お知らせ
- 2022.03.15
- おすすめセミナーのご案内
【無料で学べる】(2022年4月開催分)『中小企業M&Aの全体像と進め方、注意点について(入門編) ~会計事務所の役割と関与すべきポイントとは!?~』[開催日:4/12(火)、4/14(木)、4/19(火)]【M&A勉強会&個別相談】
【税務研究会よりM&A勉強会&個別相談のお知らせ】
~顧問先の事業承継問題の解決策の一つとしてのM&Aについて理解を深めてみてはいかがでしょうか~
―このような方々におススメです―
●M&A実務の経験が少ないので、M&Aの進め方や顧問税理士としてのかかわり方が分からない。
●顧問先より事業引継ぎやM&Aに相談されることが増えてきたが、どのように対応すべきかどうか分からない。
●長年、顧問してきた関与先のためにも関与先の事業引継ぎやM&Aをしっかりとサポートしたい。
●会計事務所メンバーのM&A実務レベルを底上げして、組織として対応できるようにしたい。
●現在、顧問先でM&Aによる事業引継ぎを検討しているところがあるので、良い譲受先が見つかるようサポートしたい。
M&A実務のご経験が少ない方のご参加を大歓迎しております。
M&A実務の基本からわかりやすくご説明いたします。
【M&A勉強会&個別相談】
中小企業M&Aの全体像と進め方、注意点について(入門編)
~会計事務所の役割と関与すべきポイントとは!?~
[内容]
●中小企業のM&Aの全体像(全体の流れと専門家の関与)
●会計事務所が果たすべき役割と注意点(頼りにされる会計事務所になるために)
●会計事務所から頂くよくあるご質問(質疑応答)
※中小企業M&A実務に関する課題や疑問点がございましたらお寄せください。
M&A実務の経験豊富な講師がお答えいたします。
[開催日時]
下記の日時よりお選びください。
①2022年4月12日(火)9:30~10:30
②2022年4月12日(火)11:30~12:30
③2022年4月12日(火)13:30~14:30
④2022年4月14日(木)9:30~10:30
⑤2022年4月14日(木)11:30~12:30
⑥2022年4月14日(木)13:30~14:30
⑦2022年4月19日(火)9:30~10:30
⑧2022年4月19日(火)11:30~12:30
⑨2022年4月19日(火)13:30~14:30
※個別相談等により終了時間が前後する場合がございます。
※お申込み枠が埋まり次第、受付を終了いたします(または、別の日時をご案内させて頂く場合がございます)。
[受講対象]
会計事務所限定
※事務所単位での開催となります。
※M&A仲介会社、FA会社など、M&A業務をご専門にされている会社様(そのグループ会社等を含む)のご参加はお断りする場合がございます。予めご了承ください。
※事業引継ぎをご検討されている中小零細企業の経営者向けの勉強会(無料)も別途ご用意しております。
ご希望の方はメール(links@zeiken.co.jp)までお問合せください。
[形式]
Web会議システム(ZoomまたはTeams)を活用したWeb面談形式で開催いたします。
※Web会議システムのご利用に不安のある場合は弊社にてサポートいたします。
[受講料]
無料
※同一事務所内でありましたら複数名のお申込みも可能です。
[講師]
中村大相(公認会計士・税理士/株式会社ストライク)ほか
[主催]
株式会社税務研究会
【お申込み方法について】
「M&A勉強会&個別相談」のお申込みは下記の専用フォームよりお申込みください。
※ご相談内容についてご要望や事前質問等がありましたら、お申込みの際にご連絡ください。
●お申込みはこちらから↓↓↓
※お申込み枠が埋まり次第、受付を終了いたします。
(お申込み後~ご受講まで)
お申込み受付後に、税務研究会(ZEIKEN LINKS事務局)より、開催日時のご連絡と開催当日にWeb会議システムにご入室いただくULRをメールにてご案内いたします。当日は、上記のURLよりWeb会議室システムにご入室ください。※Web会議システムのご利用に不安のある場合は弊社にてサポートいたします。
よくある質問(FAQ)
Q、費用はかかりますか。
A.「無料」でご利用いただけます。ただし、Web面談にかかる通信料はお客様負担となります。
Q、M&Aに関して全く経験がないのですが、参加できますか。
A.もちろんご参加いただけます。本サービスはM&A実務のご経験のない方でもご理解できるように基本的な内容から解説いたします。もちろん、すでにご経験がある方にもご参加いただける内容となっております。
※参加者のご経験等にあわせて講義レベルを調整いたします。ご要望がございましたら、申込みの際にお伝えください。
Q、相談資料を事前に共有したい場合はどうしたらいいでしょうか。
A.3営業日前までに右記メールアドレス宛(links@zeiken.co.jp)に資料をお送りください。
Q、予約はいつまでに行えばよろしいでしょうか。また、キャンセルや予約変更はできますでしょうか
A.予約は5営業日前までに完了ください。ただし、お申込み枠が埋まり次第、受付を終了いたしますので、お早目にお申し込みください。また、キャンセルや予約の変更がある場合はお早目に右記メールアドレス宛(links@zeiken.co.jp)にてご連絡ください。なお、ご予約時間の開始後15分を経過しても接続がなされない場合はキャンセルとさせていただきます(事前のご連絡がなくキャンセルとなった場合は、次回以降のご予約をお断りする場合がございます)。
※本ページの情報は2022年3月15日現在の情報です。変更となる場合がございますので予めご了承ください。
●ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。
ZEIKEN LINKS(運営:株式会社税務研究会)
問合せ先:links@zeiken.co.jp
- 2022.03.15
- サイト新着情報
利用価値が著しく低下している宅地(忌み施設近接)評価の現在【解説ニュース】
『利用価値が著しく低下している宅地(忌み施設近接)評価の現在』についての解説記事がアップされました。
- ホテルライクなモノトーンのマガジンラックです。アクリルの美しい高級感のあるデザイン。
- 美しく高品質なアクリルの一枚板で作りました。丸みを持たせたW型の、おしゃれな雑誌スタンドです。
- A4サイズの雑誌なら縦にも横にも収納できます。サイズは横幅35cm×奥行33cm×高さ35cmです。
- 持ちて付きで、持ち運びも便利。滑り止めシールも付属しています。床や本体を傷つけず安心です。
商品の説明
今回は、相続した土地の近くにお墓がある場合の土地の相続評価について、審査請求でお墓が忌み施設として土地の価値を下げる影響があるかどうか争われた事例を紹介します。
[解説]
税理士法人タクトコンサルティング(遠藤 純一)
- 2022.03.15
- サイト新着情報
- M&A案件
M&A案件情報(譲渡案件)(2022年3月15日)/無店舗小売業(関東地方)、飲食業(関西地方)、システム開発(関東地方)、映像制作業(関東地方)、受託開発ソフトウェア業(東日本)、物流関連業(東日本)、飲食店(東日本)、パッケージ開発会社(東日本)
M&A案件情報(譲渡)がアップされました。
-以下のM&A案件(8件)を掲載しております-
●【急成長中】電化製品ECサイト運営会社
[業種:無店舗小売業/所在地:関東地方]
●【飲食優良企業】コロナ状況下でも平常年度と変わらない利益水準。
[業種:飲食業(郊外・専門業態・複数店舗)/所在地:関西地方]
●IoT×クラウドで現場業務DXを推進するSaaS開発をする新興企業
[業種:システム開発(SaaS開発)/所在地:関東地方]
●高収益広告映像プロデュース会社
[業種:映像制作業/所在地:関東地方]
●ヘルスケア領域に特化したアプリ開発・クリエイティブサービス提供会社
[業種:受託開発ソフトウェア業/所在地:東日本]
●再配達等の物流業界が抱える課題を解決する物流Tech企業
[業種:物流関連業/所在地:東日本]
●FC展開サービス業
[業種:飲食店/所在地:東日本]
●顧客管理システムの開発・保守運用サービス提供会社
[業種:パッケージ開発会社/所在地:東日本]
- 2022.03.10
- サイト新着情報
- 2022.03.08
- サイト新着情報
個人が法人に時価の1/2未満の価額で株式を譲渡した場合の取扱い【税理士のための税務事例解説】
事業承継やM&Aに関する税務事例について、国税OB税理士が解説する事例研究シリーズです。
今回は、「個人が法人に時価の1/2未満の価額で株式を譲渡した場合の取扱い」についてです。
※このページでは「質問」のみご紹介いたします(回答は本文ページにてご覧ください)
[質問]
所得税法59条の適用についての照会です。
甲社(非上場会社)の議決権の割合は
A(個人) 70
B社(Aの同族関係会社) 200
C社(他の株主とは無関係)200
D社 ( 〃 ) 200
E(個人)( 〃 ) 70
合計740個です。
甲社の原則的評価方式によった株価は700,000円、特例的評価方式では50,000円です。
Aの持株を甲に350,000円未満で譲渡した場合は、みなし譲渡の適用があると考えてよいでしょうか。
新着
Webセミナー
- 2021.08.27
- Webセミナー
- 入門
- 専門実務
- 事業承継

「経営者と税理士で共に考える事業引継ぎを成功させるための手順」
『税理士等の専門家のみなさまへ顧問先のオーナー経営者にも是非ご受講をお勧めください』
主催:株式会社税務研究会 協賛:独立行政法人中小企業基盤整備機構
※上記動画が再生されない場合はこちらをクリックください。
≪動画再生≫
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
(再生までお時間がかかる場合がございますので少しお待ちください)
これだけは押さえておきたい
『経営者と税理士で共に考える事業引継ぎを成功させるための手順』
~実際の事業引継ぎの流れに沿って経営者とともに考えておくべきことを整理する~
①引継ぎ案件の具体例
成功事例と失敗事例
②経営者と税理士で考える事業引継ぎの手順
経営者と税理士がともに考えるべきポイントを事業引継ぎの手順に沿ってシートをもとにご解説
③事業引継ぎを検討している経営者のギモンと解決策
中小企業・小規模事業者の経営者の方からよく質問される事項
④事業承継・引継ぎ支援センターの活用方法
中小企業M&Aで活用できる国の支援措置(税制、補助金など)
◇質疑応答
2021年7月20日収録
独立行政法人中小企業基盤整備機構 宇野 俊英

- 宇野 俊英
- 独立行政法人中小企業基盤整備機構・事業承継・引継ぎ支援プロジェクトマネージャー
- 2021.08.06
- Webセミナー
- ひな形資料

「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」(資料ダウンロード)
「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」
※Webセミナー解説はございません。
「M&Aで売り手企業が準備する必要がある資料一覧」資料データ! M&Aに関する各種資料サンプルデータ公開中!
[サンプル(イメージ)]
枚数:計1ページ(A4サイズ)
[ご利用にあたって]
※本ページのひな形は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等のひな形の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本ページは、予告なく公開を終了する可能性がございます。
※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

- 平野 栄二
- 株式会社N総合会計コンサルティング チーフコンサルタント
- 2021.03.18
- Webセミナー
- 入門
_jpeg.jpg)
マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」(中小零細企業を支える会計事務所向けセミナー)
マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」
(中小零細企業を支える会計事務所向けセミナー)
1.スモールM&A業界が活況なワケ
①今や3社に1社が経営者「70歳以上かつ後継者未定」
②政府発表「第三者承継支援総合パッケージ」とは?
③ガイドライン改訂の経緯
④仲介手数料に補助金支援!?
⑤少子高齢化、意識の変化、金融緩和、政治の変化で案件増加!(コロナの影響は?)
2.ネットを使ったお相手探しは本当にうまくいくのか
①今まで廃業しか選択肢がなかった年商6千万円の会社が売れる!?
②ポイントは、「ネットの使い方」と「トラブル防止」
③毎年10件以上、現在41件成約の秘密大公開!(ネットの流儀)
④だから、会計事務所(税理士事務所)の本来業務にすべきなんです!
⑤スモールM&Aの仕組みを知れば、廃業先が新規顧問先に!
3.3つの諦め(あきらめ)ご存知ですか?
①国の諦め
②M&A業界の諦め
③小規模企業の諦め
「マッチングサイトを使った 会計事務所が携わるべき「スモールM&Aビジネスの始め方」」より
2020年12月11日収録(ZEIKEN BRIDGE 2020)
〔関連サービス〕
◆[ZEIKEN LINKS 「スモールM&A」お任せサービス]
〔関連コンテンツ〕

- 今村 仁 /税理士、宅地建物取引士
- ビジネスサクセション株式会社 代表取締役/マネーコンシェルジュ税理士法人 代表税理士
- 2020.09.23
- Webセミナー
- ひな形資料
- DD

「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」(資料ダウンロード)
「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」
※Webセミナー解説はございません。
「買主側から見た『財務デューデリジェンス』の実施手続きと見るべきポイント(例)」資料データ! M&Aに関する各種資料サンプルデータ公開中!
[サンプル(イメージ)]
枚数:計11ページ(A4サイズ)
[ご利用にあたって]
※本ページのひな形は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等のひな形の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本ページは、予告なく公開を終了する可能性がございます。
※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

- 野村 昌弘 /公認会計士、税理士
- アヴァンセコンサルティング株式会社 代表取締役
- 2020.08.25
- Webセミナー
- ひな形資料

書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ!「秘密保持等に関する誓約書」(資料ダウンロード)
「秘密保持等に関する誓約書」
※Webセミナー解説はございません。
書籍『会計事務所の事業承継・M&Aの実務』掲載資料データ! M&Aに関する各種契約書等のひな形データ公開中!
■秘密保持等に関する誓約書
[サンプル(イメージ)]
枚数:計3枚(A4サイズ)
[ご利用にあたって]
※本サイトの書式は、あくまでも一例となっております。使用する内容にあわせて、文言などを適切に追加・修正・削除してご利用ください。法令等は改正等される場合もございますので、ご使用の際には法律の専門家に相談することをお勧めします。
※契約書等の書式の使用結果について、著者及び株式会社税務研究会は一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
※本サイトは、予告なく公開を終了する可能性がございます。
※Webセミナー解説はございません(資料のみダウンロードしてご活用ください)

- 辻・本郷税理士法人/辻・本郷ビジネスコンサルティング株式会社
新着
Q&A
- 2021.08.13
- Q&A
- バリュエーション
在庫管理、固定資産管理、資金繰り管理で財務デューディリジェンス時に聞くべきポイント
Q |
現状の各種管理状況のうち、在庫管理、固定資産管理、資金繰り管理で財務デューディリジェンス時に聞くべきポイントを教えてください。 |
- 2020.08.08
- Q&A
- DD
- 2020.07.02
- Q&A
- 入門
- M&A実務
- 2020.06.03
- Q&A
- バリュエーション
- 2020.05.11
- Q&A
- バリュエーション